今回のテーマは、「マンションの大規模修繕工事」である。
それでは、「マンション管理士試験」で出題された過去問にチャレンジしてみよう。
令和5年度 マンション管理士試験 〔問38〕
〔問 38〕 マンションの大規模修繕工事に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
1 工事中の煙や臭いの発生を少なくするため、溶融温度が低い防水工事用改質アスファルトを用いた。
2 工事による騒音が、室内において40 dBA 程度になると、不快感を訴える人が多くなる。
3 モルタル塗り仕上げ部分に発生している幅が1.0 mm を超えるひび割れで、ひび割れ幅の変動がある場合の補修は、Uカットシール材充填工法とし、充填材にシーリング材を用いるのが一般的である。
4 外壁複合改修構工法(ピンネット工法)は、既存のタイルやモルタル等の仕上げ層を撤去せずに、アンカーピンによる仕上げ層の剝落防止と繊維ネットによる既存仕上げ層の一体化により安全性を確保する工法である。
令和5年度 マンション管理士試験
正解:2
それでは、問題を検討していこう。
なお、問題は、2023年4月1日現在の法令等に基づいて出願されているが、正解及び解説は、執筆時点の法令等に基づいて執筆する。
1 正しい。
工事中の煙や臭いの発生を少なくするため、溶融温度が低い防水工事用改質アスファルトを用いた。
2 誤り。
室内において40 dBA 程度は、集合住宅の居室や寝室における標準的な騒音レベルである。
したがって、工事による騒音が、室内において40 dBA 程度になると、不快感を訴える人が多くなるとは言えない。
3 正しい。
モルタル塗り仕上げ部分に発生している幅が1.0 mm を超えるひび割れで、ひび割れ幅の変動がある場合の補修は、Uカットシール材充填工法とし、充填材にシーリング材を用いるのが一般的である。
4 正しい。
外壁複合改修構工法(ピンネット工法)は、既存のタイルやモルタル等の仕上げ層を撤去せずに、アンカーピンによる仕上げ層の剝落防止と繊維ネットによる既存仕上げ層の一体化により安全性を確保する工法である。
コメント