管理業務主任者の過去問を解こう(令和5年度)「専有部分の占有者等(標準管理規約)」

マンション 管理業務主任者

今回のテーマは、「専有部分の占有者等(標準管理規約)」である。

それでは、「令和5年度 管理業務主任者試験」で出題された過去問にチャレンジしてみよう。

令和5年度 管理業務主任者試験問題 【問 28】

【問 28】 専有部分の占有者等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。

1  総会の議題が専有部分でのペットの飼育を禁止にする件であったため、同居しているペットの飼い主である甥を代理人として議決権を行使させた。
2  管理費等相当額を家賃に含めて支払っている賃借人は、管理費等の値上げが総会の議題となっている場合でも、利害関係人として管理組合の会計帳簿の閲覧請求をすることができない。
3  水漏れ事故により、他の専有部分に対して物理的に又は機能上重大な影響を与えるおそれがあることから、理事長が調査をするために専有部分への立入りを請求しても、賃借人は、賃貸人である区分所有者の承諾がない限り当該専有部分への立入りを拒むことができる。
4  区分所有者は、専有部分を第三者に賃貸する場合には、規約及び使用細則に定める事項を賃借人に遵守させる旨を誓約する書面を管理組合に提出しなければならない。

令和5年度 管理業務主任者試験問題

正解:1

それでは、問題を検討していこう。
なお、問題は、2023年4月1日現在の法令等に基づいて出願されているが、正解及び解説は、執筆時点の法令等に基づいて執筆する。

1 正しい。

組合員は、書面又は代理人によって議決権を行使することができる。そして、同居しているペットの飼い主である代理人となることができる。(標準管理規約46条4項、5項)

(議決権)第46条 (略)
4 各組合員は、書面又は代理人によって議決権を行使することができる。
5 組合員が代理人により議決権を行使しようとする場合において、その代理人は、以下の各号に掲げる者でなければならない。
一 その組合員の配偶者(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)又は一親等の親族
二 その組合員の住戸に同居する親族
三 他の組合員
標準管理規約

2 誤り。

理事長は、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿及びその他の帳票類を作成して保管し、組合員又は利害関係人の理由を付した書面による請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。(標準管理規約64条1項)

この「利害関係人」とは、敷地、専有部分に対する担保権者、差押え債権者、賃借人、組合員からの媒介の依頼を受けた宅地建物取引業者等法律上の利害関係がある者をいい、単に事実上利益や不利益を受けたりする者、親族関係にあるだけの者等は対象とはならない。(64条関係コメント①、49条関係コメント①)

したがって、賃借人は、利害関係人として管理組合の会計帳簿の閲覧請求をすることができる。

3 誤り。

理事長は、災害、事故等が発生した場合であって、緊急に立ち入らないと共用部分等又は他の専有部分に対して物理的に又は機能上重大な影響を与えるおそれがあるときは、専有部分又は専用使用部分自ら立ち入り、又は委任した者に立ち入らせることができる。(標準管理規約23条4項)

したがって、賃貸人である区分所有者の承諾は不要であり、賃借人は、当該専有部分への立入りを拒むことはできない。

4 誤り。

区分所有者は、その専有部分を第三者に貸与する場合には、この規約及び使用細則に定める事項をその第三者に遵守させなければならない。(標準管理規約19条1項)

この場合において、区分所有者は、その貸与に係る契約にこの規約及び使用細則に定める事項を遵守する旨の条項を定めるとともに、契約の相手方にこの規約及び使用細則に定める事項を遵守する旨の誓約書を管理組合に提出させなければならない。(同2項)

したがって、賃貸人は、規約及び使用細則に定める事項を賃借人に遵守させる旨を誓約書を賃借人に管理組合に提出させなければならない。

解法のポイント)代理人の要件は頻出論点である。しっかりと復習しておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました