管理業務主任者の過去問を解こう(令和5年度)「長期修繕計画作成ガイドライン(4)」

修繕 管理業務主任者

今回のテーマは、「長期修繕計画作成ガイドライン」である。

それでは、「令和5年度 管理業務主任者試験」で出題された過去問にチャレンジしてみよう。

令和5年度 管理業務主任者試験問題 【問 24】

【問 24】 長期修繕計画作成ガイドラインに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1  長期修繕計画の構成は、マンションの建物・設備の概要等、調査・診断の概要、長期修繕計画の内容、修繕積立金の額の設定の4 項目を基本とする。
2  長期修繕計画においては、会計状況、設計図書等の保管状況等の概要について示す必要がある。
3  長期修繕計画においては、維持管理の状況として、法定点検等の実施、調査・診断の実施、計画修繕工事の実施、長期修繕計画の見直し等について示す必要がある。
4  外壁の塗装や屋上防水などを行う大規模修繕工事の周期は部材や工事の仕様等により異なるが、一般的に12~15年程度である。

令和5年度 管理業務主任者試験問題

正解:1

それでは、問題を検討していこう。
なお、問題は、2023年4月1日現在の法令等に基づいて出願されているが、正解及び解説は、執筆時点の法令等に基づいて執筆する。

1 誤り。

長期修繕計画の構成は、次に掲げる項目を基本とします。
①マンションの建物・設備の概要等
②調査・診断の概要
③長期修繕計画の作成・修繕積立金の額の設定の考え方
④長期修繕計画の内容
⑤修繕積立金の額の設定
(長期修繕計画作成ガイドライン3章1節1)

したがって、長期修繕計画の構成は、マンションの建物・設備の概要等、調査・診断の概要、長期修繕計画の作成・修繕積立金の額の設定の考え方、長期修繕計画の内容、修繕積立金の額の設定の5 項目を基本とする。

2 正しい。

マンションの建物・設備の概要等
敷地、建物・設備及び附属施設の概要(規模、形状等)、関係者、管理・所有区分、維持管理の状況(法定点検等の実施、調査・診断の実施、計画修繕工事の実施、長期修繕計画の見直し等)、会計状況、設計図書等の保管状況等の概要について示すことが必要です。
(長期修繕計画作成ガイドライン3章1節3)

3 正しい。

肢2を参照。

4 正しい。

外壁の塗装や屋上防水などを行う大規模修繕工事の周期は部材や工事の仕様等により異なりますが、一般的に12~15 年程度ですので、見直し時には、これが2回含まれる期間以上とします。
(長期修繕計画作成ガイドライン3章1節5コメント)

解法のポイント)「長期修繕計画作成ガイドライン」については、今年度は4問、昨年度も3問と出題が多い傾向にある。しかも細かな点まで問われている。対策として、しっかりと原文にあたっておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました